こんにちはー!
サボテンです(^-^)
本日は電子書籍についてです
皆さんは本を読みますか?
また読むならば紙媒体派ですか?電子書籍派ですか?
本日は電子書籍を進める7つの理由について解説していきます
それでは早速本題行きましょう
電子書籍7つのメリット
私自身が感じた電子書籍のメリットについて書いて行きます!(^^)!
紙媒体から切り替えて本当に良かったと個人的には思っています!
持ち運びが楽
まずはこれですね
電子書籍は薄くて、なおかつ好きな本をいつでも読めます
出先で読んでいた本に飽きる、または他の本を読みたい際、すべてデータとして入っています
私も仕事が電車通勤ですが、電車の中で電子書籍で読書をしています
厚い本を何冊も持たなくていい、また調べたい箇所をすぐ調べられるなどの魅力があります
購入後すぐ読める
なにか気になる本、読みたい本が有る場合
実際に本屋に購入しに行く、またはネットで購入するなどの手段が考えられますが
購入しに行くのは面倒ですし、目的の本が本屋にあるとも限らないです
またネットの購入でも最短でも翌日になりますよね
電子書籍の場合、読みたい本を即座のその場で購入し読むことが出来る
休日とかに読みたい本が見つかった際など便利ですね(‘ω’)
本棚が不要
皆さんの家には本棚がありますか?
何冊もの本が本棚にあるなんて光景よく見ますよね
自分の実家にもありました
電子書籍なら本棚のスペースが不要
家の中を広く使い、快適にスペースを利用しましょう
書籍が安く購入できる
全ての電子書籍には該当しませんが10%OFFで購入できるものもあります
とても読書が好きという方は読んでいるうちに端末代の元が取れることもありそうですね(‘ω’)
電子書籍が安い理由としては輸送費がかからないなどの理由からみたいです(‘ω’)
掃除をする手間がない
本棚に本を収納しているとホコリがたまる
しかも本の上って掃除しにくい、、、
そんな手間も電子書籍ならありません
ついでに本が劣化して汚くなることもないです!
ブルーライトカット機能など就寝前でも目に優しい
寝る前に読書をしたいって方もいると思います
その方向けにお勧めの機能がブルーライトカットの機能
睡眠はとても大切で睡眠の質を落としてまで読書するのは本末転倒
目に優しく睡眠の質にも影響を与えないブルーライトカットなどが便利です
防水性有りならお風呂でも読書可能
この機能は有るもの無いものがあると思います
私が使っている楽天koboには備わっています
毎日お風呂の中での読書が日課
体の疲れを取りながら優雅に読書なんていかがでしょう!(^^)!
デメリット
あまり目立ったデメリットは有りませんがいくつか
私自身が思い付いたものを書いて行きます!(^^)!
初期費用
初期費用が少々高めですね、、、
安いもので4000円程度からですかね、、、
それでも電子書籍は紙媒体より安く購入できるので元は取れると思います
売れない
読み終わった本を売りたいって方もいるともいますが、あくまで電子なので売ることが出来ません
その面では紙媒体の方が優れていますね
一度にみんなで使えない
家族で読書、カップルで読書をする際、紙媒体ならば二人でも読書が可能です
しかし電子書籍ならば2台なければ二人で読書することが出来ません
楽天kobo
私が使っている電子書籍はこちらの楽天koboになります
楽天koboにも種類があり、こちらは楽天kobo libra H2Oというモデルです
なんせ軽い、片手で読める
写真見てもらえれば分かるかと思いますが、かなり薄いです(*’▽’)
個人的に文句なしの買い物でした(^-^)
楽天kobo購入がSPUの要件にもありますし、楽天経済圏の方には特におすすめできます!!
また楽天koboは10%OFFで買えますし、ポイントも還元されるのでお得に購入できます(^-^)
こちらにした私の決定打が防水機能が付いているというところです
お風呂で読めるというのが個人的にはかなり良かったです
まとめ
メリット
- 持ち運びが楽でかさばらない(^-^)
- 購入後すぐに読める!
- 本棚不要で家のスぺース有効活用しよう
- 郵送費がかからない分紙媒体より安い
- 掃除不要、劣化も起こらない
- ブルーライトカットも有り、就寝前にも使える
- 防水性があるものならばお風呂でも読める(^-^)
デメリット
- 少し高い初期費用
- 売れない
- 貸し借りができない
上記が本日のポイントになります
私的にはここ最近の中で最高の買い物だと思っています(^-^)
本にはたくさんの知識が詰まっています!
自分の人生を豊かになるヒントが隠れているかも?
皆さんも休日の朝や、お風呂に入っている時読書はいかかでしょうか?
以上
「あなたは使ってる?電子書籍のおすすめ7つの理由」
でした(^-^)
なにか有りましたらお問い合わせ、
twitter@sabotage_kusuriまで!
せばまたっ!!