MonsterInsights

薬剤師国家試験!統一模試の平均点と活用法について!


こんにちはー!!

サボテンです(^-^)

本日は薬剤師国家試験対策の模試の活用方法について解説していきます(^-^)

106回受験の方の平均点の画像も交えながら平均点の推移と活用法・復習方法について解説していきますね(*’▽’)
大学でも統一模試を目標にって口酸っぱく言われている人も多いかと思います
統一模試と国試の点数は確実に相関していますし、難易度も同程度またはやや模試の方が難しいかと考えられます

そんな重要な模試をうまく活用し、薬剤師国家試験を制しましょう(^-^)
それでは本題いきます(^-^)

106回統一模試の平均点推移

平均点を意識して勉強していくことは大切です
個人の成績にもよりますが、一つの目安として捉えましょう

ポイント
統一模試で50%圏内、平均点が取れていれば安全圏

統一Ⅰ

✔統一Ⅰの平均点170点

統一Ⅰは9月に実施する大学が多いです
9月というのも完成していない学生がほとんど
私自身もやっていない科目がたくさんあり、特に法規実務に関しては全くノータッチ

正直点数は運の要素も強く、統一Ⅰで点数が良くなくてもあまりへこむ必要はないです!勉強していない科目もあるんですから(笑)
解いてみた感想としてとにかく難しい、体感的に200点取れなかったなーという感じでした

結論をいうと統一Ⅰは国家試験がどのようなものか、どの程度の難易度なのか、時間間隔などを体感するのがメインになると思います
その中で一つの目安として170点を目指すと良いでしょう!

メディレ模試

受けない大学も多いため詳細は割愛します
薬ゼミ模試より難易度は高いです
統一Ⅰから1か月経過していましたが、私自身も点数が落ちてしまいました
国家試験により準じているのは薬ゼミ模試

統一Ⅱ

✔106回統一Ⅱの平均点190点

統一Ⅱは12月に実施する大学が多い
統一Ⅱは12月ということもあり、卒試も近いためほとんどの範囲を勉強し終えている学生も増えてくる
私自身も12月にはすべての科目の勉強が終了していた
統一Ⅰから統一Ⅱにかけて点数が伸びる学生も多いと感じた

しかし、統一Ⅱで成績が伸びていなくても統一Ⅲで爆発する学生もいる印象

統一Ⅲ

✔106回統一Ⅲの平均点211点

統一Ⅲは山掛け的な要素の問題が多い印象
実際にレストレックス症候群に使う薬剤としてロチゴチンがあるが、統一Ⅲに出題され、国家試験にも出題されていた
薬ゼミの直前プリントからも多く出題されており、薬ゼミの講義を受けている大学はやや有利な印象

ポイント
・薬ゼミの模試は統一ⅠからⅢまで例年平均点が±10点以内に収まるため、106回の平均点を参考に目標点を決めよう
・統一Ⅰ:180点 統一Ⅱ:200点 統一Ⅲ:220点 とれば平均点かつ上位50%以内に入れる
・国家試験の平均点が250点程度なのは統一Ⅲらへんに勉強が終了し、そこから雪ダルマ式に知識が付いていく人が多いため

模試活用法

勉強時間の確保、復習

まず受ける前の姿勢についてです
模試補とにかく真剣に受けましょう

学生君

模試ふざけて受けるやつなんておらんやろー!!

それはそうなんですけど!!!

    目標点を決める、勉強した科目に関しては何点以上とるなど決める
                  
    ・模試前は10日程度はいつもより多めの勉強時間をとるなど工夫する
    ・勉強した範囲は総復習する(私は勉強していた範囲は青本1周読み直してた

MEMO
前日は事前に覚えてない範囲に付箋を貼っておいて、そこをひたすら音読!!まじおすすめ!模試前日で焦っているのもあり、覚えてない範囲が頭に入りやすい(^-^)

できる限り早く復習

模試をうけたらできる限り早く復習してください!!!
これは本当に協調したくて、模試の時に集中して解答するじゃないですか!?
その悩んだ問題の解答って気になりますよね( ゚Д゚)

その状態が大切なんです!!

  • その状態で復習することにより、本当に頭に残ります
  • 問題を覚えているため、もう一度解く必要がなく、復習の時短になります(^-^)
上記の理由から早くやらない理由がないです(; ・`д・´)

復習すべき問題

✔正答率を参考に復習していいのは統一Ⅲくらい

まず正答率が高い問題を参考に復習していいのは統一Ⅲだけです!
理由は統一Ⅰ、Ⅱは学生のレベルが低く、国家試験当日では正答率が70%を超える問題でも模試では30%台に収まることもあります
そのため統一Ⅰ、Ⅱの問題で正答率を参考に復習していくと復習する問題がかなり少なくなってしまいます
統一Ⅲに関してはある程度学生のレベルも上がっており、正答率を参考に勉強しても問題ないと考えられます

✔難しい計算、見たこともない解けなそうな問題は捨ててください
模試を受けている時、意味の分からない問題にあたることもありますよね
特に計算問題など。
模試はあくまで予想問題なので、知らない内容も盛り込まれています
解説欄にも知らない知識がたくさん書かれたりします

MEMO
・第一優先は国家試験過去問
・模試の細かいところは余裕が出来てきたら肉付け的な感覚で覚えよう

勿論基本的な内容が頭に入っている人は、模試でどんどん知識を肉付けしていってください(^-^)
自分も模試相当やりこみましたけど、模試から似た内容が国家試験に出ていました
癒着しているのではないかと、国家試験に思った記憶があります

MEMO
模試の解説書で知った知識をどんどん青本に書き込みましょう!!知識を青本にまとめることにより、見たい知識を探しやすくなります!(^^)!

まとめ

  • 統一Ⅰ:180点 統一Ⅱ:200点 統一Ⅲ:220点取れば安全圏の50%圏内
  • 模試の活用法、受験前➡勉強時間の確保、復習になるため目標を決め真剣に取り組もう
  • 模試の活用法、受験後➡できるだけ早く復習、正答率を参考にするのは統一Ⅲ!
  • 第一優先:国家試験過去問 第二優先:模試

本日のポイントは上記です
模試と国家試験の点数は確実に相関します
本気で臨みましょう

まれに模試で280点取れていたのに落ちた

という話をききますが、レアケースですので噂が噂を読んで耳にします
自分の勉強の方向性があっているのか、力はついてきているのかの参考にもなります
個人個人により目標は異なると思いますが、目標を設定して受けてみてください!

模試からも確実に数問同じような問題が国家試験にでます( ゚Д゚)

模試もうまく活用しながら合格をつかみ取ってください(^-^)
皆さんの国家試験の勉強に一助になることを願っています(^-^)

以上
「薬剤師国家試験!統一模試の平均点と活用法について!」

でした

なにかあれば、お問い合わせ、、twitter@kusur_sabotageまでお願いします(^-^)

せばまたっ!!


1 COMMENT

素直に疑問

なんで模試で300近く点が取れるほどなのに薬剤師になろうと思ったのですか?
同じ医療系でも医師を目指さなかったのが疑問でならないです。
私立医学部通うための学費が出せないのであれば運も実力のうちということで、まぁ…残念ですね
という感じですが。
医者という上位職がありながら謎すぎて…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA