こんにちはー!
サボテンです(^-^)
学生君
本日はそんな疑問にお答えしていきます(^-^)
✔圧倒的差が付く勉強時の思考法
について解説していきます(^-^)
誰でも簡単に!今日から!取り入れられる事なのでぜひ最後まで読んでいってください(^-^)
では早速本題へ!
80%を目指せ
学生君
勉強していると大体理解したけど、残り20%くらい分からないな(*_*)
って時ありませんか?
それで良いんです!!
- 80%を目指すのに必要な労力は20%
- 残りの20%を上げて100%にするのに必要な労力はさらに80%かかる
✔青本の読み方についても赤文字、太文字をメインに勉強
✔問題の解き方も正答率低い問題は捨てて、高い問題を優先的に勉強
つまり完璧は目指していません
残りの20%は勉強していくうちに肉付けされていきます
心配せずに大体理解できたら次に進んでいきましょう(^-^)
正直1周やったところで完璧に理解できないですし、2周目勉強するときは忘れてしまっています
・80%を目指して何周も復習しましょう!知識は雪だるま式に膨れ上がります(^-^)
想起学習をせよ
学生君
そんなつもりになっていませんか?
やった直後は皆覚えていますし、理解したつもりになっています
では試験本番でその実力は発揮されるでしょうか?
試験本番で試される力は
✔思い出す力(早期学習力)
試験を受けているとき、これどっちだっけ!
そんな経験ありますよね?
これは思い出す力(想起学習)が不足しているためです
想起学習の勉強への取り入れ方について解説していきます!!
例えば
青本を読むときただ漠然と読むのではなく、このページの要点やどんなページ(配置やどこに何が書いていたか)だったかを思い出してから読む
とかが挙げられます!
これは内容以外にも、視覚的にどこらへんにどんな内容が書いてあったか思い出してから勉強するとなお効果的です( ゚Д゚)
想起学習は机の上で勉強する時以外でも行えます
- 通学中、前日勉強したことを思い出しながら通学する➡思い出せなかったことを大学到着後青本で確認
- お風呂に入っている時、当日勉強したことを思い出す➡お風呂から出てから思い出せなかったことを確認
立派な想起学習です(^-^)
時間を有効的に使いながら想起学習をお勧めします
・机に座っている時間以外も有効的に使いながら、思い出す力(想起力)を磨きましょう
ゴロの活用法
ゴロ、皆さん活用していますか?
国家試験の勉強をしている時正直こんなに覚えられないと思い、ゴロを活用しました
しかし、ひたすたゴロに頼るのはNGです
- ゴロが多すぎると、ゴロ自体を忘れる
- 思い出したい内容がどのゴロか分からなくなる
この理由などからゴロが嫌いな人もいますよね
ではどのように覚えるのかについて解説します
基本的には意味を捉えて理解しながら覚える必要があります。
Gタンパクを例に説明していきます!
α1ってGqだっけGsだっけとなったとします。
- α1遮断薬(ドキサゾシン)→降圧薬→血管拡張→α1は遮断すると血管拡張だからGqだ
こんな感じで意味を抑えながら覚えていくと当日ど忘れすることがありません
そのうえでGタンパクのゴロを用いていくと更に定着していきます!!
最終的には覚えて知識の森を増やしていくゲームです。
その手段にゴロを使っていくのは大賛成ですが使い方を意識しましょう(*’▽’)
また覚えることを少しでも少なくするために
✔繋げながら覚えよう!!
・分断して覚えるのではなく、繋げながら覚えよう
・ど忘れを減らすため、ゴロの中にタイトルを入れよう(例:センスがあるとお得(線スペクトル、α線、γ線、特製x線)
書く文字量を減らそう
✔書く量は自分が分かる最低限、極力省略!!
- 血圧上昇➡血圧↑
- α1遮断➡α1ブロ
- 糖尿病➡DM
- アデニル酸シクラーゼ➡AC
実際私の周りの成績上位者もこのような工夫を行っていました
同じ勉強時間でも最終的には大きな差を生みます
字を丁寧に書く、省略せずしっかり書く
勿論他人に見せるものでは大切になります
勉強は個人の世界なので全く必要ありません!!
・DM(糖尿病)などは実務でも出ます。また病院に就職する方にはカルテを読む際必要になります!積極的に取り入れよう(^-^)
まとめ
どうでしたでしょうか?
本日から取り入れられるものもありますね(^-^)
それでは本日のまとめ行きます(*’▽’)
- 完璧を目指さず初めは80%を目指して学習していこう!!
- ただ眺める学習ではなく、思い出すことを意識して勉強しよう!机以外でも想起学習を(*’▽’)
- 丸暗記するのでなく、本質を捉えてから、ゴロを補助的に使おう!
- 自分が分かれば良い、楽できるところは省略していこう!最終的に大きな差を生む
以上圧倒的差が付く勉強時の思考法4選でした
本日は勉強するときに必要な考え方をお伝えしました!!
通学やお風呂での勉強は時間の節約にもなりますね(^-^)
時間を有効的に使って、自由時間も増やしましょうー!
勉強について悩んでいた方の一助になれば幸いです!
なにか有りましたら、お問い合わせ、またはtwitter@kusur_sabotageまでお願いします(^-^)
せばまたっ(^-^)